過去の資料から
動作検証がのびのびでほったらかしのFreeNASを試してみました。
FreeNASのバージョンが0.68と上がった為,NAS側のEthernetが自動認識されるようになりました。この結果,インストールについては,まったく問題なくインストール完了。
写真の通り大容量のデータをコピー中です。その他,気づいた事は,以下の通り。
・HDDフォーマットでは,NTFSが可能だが,利用上NTFSはReadOnlyのみ。
・設定画面では,日本語表示が未対応。
・HD以外にCF,USBに稼動プログラムをインストール可能なため,HDD4台を装着し,大容量化が可能(ちなみにRAID化も可能)。
動作環境
CPU P4-1.8MHz
MEM 256MB
HDD 160GB*1
CDROM/FDD
実験した感じでは,なかなか使えそうです。
手持ちのLinkStationの中身を300GBに交換したのですが,CPU等のスペックが低い為か,もたつき感が感じられます。FreeNASが使え るソフトであれば,本格導入かと考えております。当該ソフトと,HDDを4台装着すれば,テラバイトやRAID設定のNASも可能ですね。
実験 は,まだ先だと思いますが,DynamicDNSクライアントソフトDiceをインストールする予定です。OSがBSDですので,ほかのサイトを拝見しま すとインストールに苦労されておられる方もいらっしゃいますが,別のサイトでは,インストール可能ということですので,試してみます。
これにより,NASによる大容量FTPサイトがコンシューマーレベルで簡単に利用可能というのも嬉しいですね。
FreeNASサイトは,下記の通り。
http://www.freenas.org/
マニュアル(インストール時には,読まれた方がベストです。)
http://www.freenas.org/downloads/docs/user-docs/FreeNAS-SUG.pdf